ヘアカラーの色落ち原因について🤔

こんにちは!
カラー大好き村上です!
この前親からLINEが届いてブログを見てると言っててちょっと恥ずかしくなりましたが、
僕は僕を貫き通します😗
そんなことは置いといて、、、
今回はヘアカラーの色落ちが何故するのかをまず原因から紹介していきます!!
 それではやっていきま〜SHOW!!

原因①シャンプー

シャンプーは外部からの汚れや、頭皮の汚れなど落としてくれますが、これが1番の色落ち原因です!!
特に市販のシャンプーなどの"洗浄力の強いもの"だとより色落ちが早く進みます!!


原因②スタイリング時の熱

コテやアイロンの熱でも色落ちしてしまいます!
特にダメージした髪の毛は"180度以上"で巻くと色落ちしてしまうのでオススメしません。



原因③紫外線

普段の生活で外にいて、紫外線を浴びるだけでも色落ちしてしまいます。
髪の毛も紫外線を浴びすぎると"キューティクルがボロボロ"になってダメージを受けています!


原因④キューティクルのダメージ

ヘアカラーやパーマなどオシャレを楽しむほど髪の毛にダメージを与えてしまいます。
"髪の毛が痛む=キューティクルが開いてる"
ということなので、その開いたキューティクルから入れたはずのカラーが流れ出てしまうのです!

いかがでしょうか??
トリートメントや洗い流さないトリートメントでいくらケアしても日常的にダメージさせて退色させていては意味はありません。

その原因から対処していきましょう‪✌︎